第33回大会のご案内(第4報)
【第33回大会の一般発表演者へのご連絡】
第33回大会における一般発表にお申し込み頂きありがとうございました。
発表をお申し込み頂いた方に発表方法についてご連絡いたします。
1) 発表に際してはプロジェクターによる映写が可能です。なお、プロジェクターはHDMI端子(タイプA:標準タイプ)にのみ対応可能です。
2) パソコンを使用して発表される場合、ご自身のパソコンをお持ち下さい。なお、大会事務局でもパソコンをご用意しておりますが、OSはWindows10、PowerPoint 2019となります。発表データを保存したUSBメモリをご持参ください。その際、USBメモリには発表データのみ保存して下さい。
3) 発表前は、次演者席にお着きください。
4) 一般講演は、発表9分、質疑応答3分の合計12分です。
5) 予鈴は8分で1回、9分で2回、12分で3回とします。
6) 発表スライドのページ送りは演者ご自身でお願いいたします。
以上につきまして、よろしくお願いいたします。
※ 発表会場は横長の教室で、スクリーンは教卓の左右横2箇所に設置されています(ダブルスクリーンとして同じものが映写されます)。そのため、手持ち式のレーザーポンターでは使いにくいかも知れません。PowerPointのスライドショーのポインターオプション(レーザーポインターなど)をご使用下さい。
【問い合わせ先】
第33回大会事務局(担当:横山 順一) pfni33.office@gmail.com
以上
0コメント